シネマネー(独断と偏見による映画レビュー)

好き勝手に記事を書いてます!

死刑にいたる病のレビュー

公開からだいぶ経ちますが、日本映画「死刑にいたる病」を鑑賞してきました。

阿部サダヲさんの怪演がすごいと話題の今作品。

また、「凶悪」「孤狼の血」「日本で一番悪いやつら」などのヒット作を制作した

白石和彌監督という事で期待して見に行きました。

 

 

鑑賞した感想は「正直微妙だな~」と感じました。

期待が大きかったのもあると思いますが、中盤以降退屈なシーンが多かった気がします。

 

阿部サダヲさん演じる連続殺人鬼、捧村が犯行当時に営んでいたパン屋に常連客として通っていた、岡田健史演じる大学生雅也に手紙を出し、24件の殺人のうち1件は自分の犯行ではないと告白し、それを立証してほしいと依頼するところからストーリーが展開されていきます。

 

当時の捧村のパン屋の立ち振る舞いは人当たりが良く、地元の学生や近隣の住人からも愛されていた。

しかし裏では自身の好みの大人しくて賢そうな、優等生タイプの中高生を自宅に招いて拷問したのち殺害していた。

 

冒頭で捧村の2面性をしっかりと描き「24人も殺害した連続殺人鬼」という人物像を決して記号的ではなく、説得力を持たせる。

 

拷問シーンをしっかりと躊躇なく演出した白石監督。

また、一見人当たりのよさそうな人物なのに裏ではとてつもない本性を隠しもっている人物を演じた阿部サダヲさん。

さすがといったところで、作品にグイグイ引き込まれます。

 

しかし、そこからの展開は個人的にはやや退屈に感じました。

依頼を受けた大学生雅也が真相を追っていく中、次々と事実が浮き彫りになっていくのですが、そのどれもがパンチ力がなくしょぼい。

 

顔に傷がある今作品のキーパーソンを演じる岩田さんはイケメンすぎて、このキャスティングには合っていない。

岩田さんだけ作中でどこか浮いている印象を受けて、せっかく作品にのめりこんでいたのに、そこがノイズになってスーと冷めていきます。

 

また、事件を追っていく過程で雅也が危険な目に合うなどして、ドキドキするアクションシーンがあれば良いのですが、淡々と事件を追っていくので映画として中盤以降は非常に退屈な画が続きます。

そこに「おっ!」と思えるような新事実があれば前のめりにもなるのですが、それがないので観客としては結末まで非常に長い待ちの状態が続きます。

またそもそもですが、冒頭で捧村の残虐な拷問シーンを見ているため、「別に24件の殺害の内、1件がこいつの犯行だろうが、犯行じゃなかろうがどっちでも良いわ!」っていう気持ちがあって途中から真実はどうでも良くなってきます。

 

ラストでおそらくはどんでん返しの部類に入るであろう結末を迎えるのですが、とてもスケールの小さいものように感じました。

(ちゃぶ台ひっくり返すほどではなく、横に置いていたコーヒーカップを倒したぐらいのものかなという印象)

 

個人的な感想ですが、映画的には最後にはこのような凶悪な存在が映画的にはある一定の罰を受けなくては駄目だと考えております。

どんなに魅力的に描かれていたキャラクターだとしても、分かりやすい勧善懲悪とまではいかなくとも、必ず最後には一矢報いることで悪に対してこの行為はいけないことなんだよというメッセージ性を込めるのが映画だと思っていますが、この犯人はすでに死刑宣告をうけており、意に介しておりません。

罰は受けているのですが、作品の過程で相対する登場人物たちの手によってのものではないので釈然とせず、しこりが残ります。

 

原作を読んでいないのですが、原作はおそらく小説で読むほうが面白い作風になっており、映画向きではないのかなと感じました。

文章により凶悪な殺人鬼の内面を描き、その人物像を読者の頭の中に具現化していく事が小説では可能ですが、映画にすると説明くさくなってしまい、画的にも退屈なものが多くなってしまいます。

映画向きではない原作を阿部サダヲさんの演技力と白石監督の演出で一定のクオリティーを保った作品にはなったかと思いますが、正直期待しすぎた分微妙でした。

 

評価としては新作DVDになってから見るのが良いかなという感想です

 

阿部サダヲさんの怪演により、魅力あるキャラクターとなっている捧村だけでも見ごたえのある作品になっているかと思います。